【無職の家計簿】2021年4月の収支は?引っ越し代などや年金一括払いでピンチか?
★4月の収入
グラフィックデザインの仕事:11万5000円
ちょっと前にやったチラシのデータを作る仕事の報酬。
「無職じゃないじゃないか!」
と思われたかもですが、単発の仕事なので定職ではございません。
もちろん、次の予定もございません。
株のトレード:23万5600円
今月は欲張って大きく上昇した株が逆にマイナスに転落したり、
初の買い注文と売り注文を間違うミスしたりと散々な月でした。
値動きも少なく、悶々とした毎日を過ごしました。
株の配当金:2万6407円
こんなもんでしょう。
仮想通貨:13万644円
高橋ダン先生がオススメしていたビットコインCashで
ビギナーズラックをゲットしました。
こいつは確定申告をせねばだな。
退職金:84万1249円
短い間でしたが、ありがとうございました。
その他:1万6007円
ガス契約の敷金?の返還など
合計:136万5407円
退職金を抜いて50万円ちょっと。
このくらい稼いでいきたいですね。
★4月の支出
現金:16万7688円
家に5万円、食費だけでこれ以上かかっている気もする。
あとは引っ越し代などで大きくかかったが、
来月からは家に入れるお金以外ほとんど使わないと思う。
クレジットカード:9万8639円
食費や光熱費など。ガス代が2ヶ月分取られていた。
一人暮らしなのにガス代は月1万円以上使っていた。
料理して、風呂にも毎日つかっていたからなあ。
ここも来月から減る予定。
再来月からはもっと減るはず。月2万円くらいか?
iDeco:6万7000円
今月よりサラリーマン時代の2万3000円から一気に増額。
MAX6万8000円だが、付加年金に入っているので1000円減。
所得から掛金が全額控除されるが、所得が全然ない気がする(笑)
国民年金:20万490円
一年分をまとめて支払う。ちょっとお得になる。
現在、二年分をまとめてクレジットカードで支払う手続き中。
付加年金の金額も含まれています。
投資信託:13万3333円
内つみたてNISAが3万3333円。
パチスロ:2万6500円
無職にあるまじき行為。でも実家に住んだらもうできんな。
合計:66万7150円
年金や引っ越し代が大きかったので、まあこんなものか。
毎月払っているものなので今後も計算に入れていく。
まとめ
4月の収支は、プラス67万1757円でフィニッシュ!
来月も最後の家賃精算などで多少支出が多いだろうから
(今月分の家賃などはまだ引かれていなかった)
株のトレードを頑張らねば。
ゴールデンウィークで日数少ないけど。
残りのデカい支出は、住民税だな。
ただ今年は何だかんだで500万円以上入ってきているので、
赤字で終わることはまあないだろう(株次第)
とりあえず毎月の収支がマイナスにならないようにする。
あとはそれの繰り返し。
今のところ不安しかないが、やるしかない。
毎日、ほぼ食べて寝ているだけだけど。