【無職の転生】20年ぶりに都会から地方の実家へ戻ってどう生きるのか?
実家暮らし三日目
実家に戻って三日目、特に違和感なく生活している。
さすがは実家。
とりあえず感じたことは、飯が爆裂に美味いことだ。
僕の出身地は魚が美味くて有名だが、毎日魚が食べられるのは非常に贅沢である。
一人暮らしで自宅で魚を焼くことなんてまずないので。
太らないように食事量と運動量には注意しなければだが。
ただ、呑気なことばかり言っていられない。
これからの課題を考えてみたい。
仕事について
僕はこれまでグラフィックデザインなど制作系の仕事をしてきた。
いわゆるデスクワークだ。
だが、地方にはそんな仕事はなかなかない。
ランサーズをちょっとやってみて微々たるお金を稼げたが、
百戦錬磨で効率よく稼いでいくことは僕のレベルじゃ難しいと判断した。
職種・業種関係なくどこかの会社に就職しようにも、これから40歳を迎える未経験のおっさんなんてそうそう雇わないだろう。
しかもこのご時世だ。
あと致命的なのはペーパードライバーなこと。
高校卒業前に免許を取得してから全く運転はしていない。
地方において車通勤は必須事項だ。
今日から運転の練習を始めたが、いったいまともに運転できるようになるまでどのくらいかかるのだろうか・・・
とりあえずこんな状態でも親が口うるさくいってこないのは、現在持っているお金と実際に株でどのくらい稼いでいるかを見せているからか(家にお金も入れている)
といっても、常にトレードが上手くいくことなどないだろう。無職期間が長期化すると、ますます再就職が難しくなってくるので早めの対策が必要である。
まっっっっったく転職活動はしてないけど(笑)
人間関係について
地元に戻ってきたが、学生時代の友人との関係はとうに切れている。
20代前半のころは同窓会にも出たこともあったが、年々そうしたこともしなくなっていった。
久しぶりに会ったとしても、離婚して無職になって実家に戻ってきたなど恥ずかしくて言いづらい(別にプライドが高いわけでもないけど)
しかし、親兄弟としかコミュニケーションがない人生もつまらない。
今はマッチングアプリという便利なものがあるので使ってみたら、地元の女性と知り合うことができた。今度会う約束をしたので楽しみである♪
ただ、無職の男と付き合うとは思えんが・・・
生き方について
結局、仕事だ何だの前に自分の生き方を決めなきゃダメだ。
最初はセミリタイアとかサイドFIREとか、ガツガツ働かないゆるい生き方を目指そうと思っていたが、40歳になるとはいえ、すこぶる健康だし元気もある。まだまだ何でもやれそうな気もする。でも、普通に会社員をやるのも面白くなさそうとも思う。
こうなってしまったからこそ出来る生き方をしなければもったいないし、年齢的にも最後のチャレンジ期間だと感じる。30代はまだ若いと思えることもあったが、40代はまごうことなきおっさんであると自覚した。もう僕に輝きはない(僕の場合の話)
この数ヶ月、頭の中で色々と考えたり、YouTubeや本で人とは違う生き方をしている人の情報を得てきたが、やはり実際に行動しながら自分がやりたいことをしていかないと理想が見えないし、そこにたどり着くこともない。
焦ってもしかたないが、日々一歩ずつ前進していきたいと思う。